u-neoロゴ
星オートセンター トップへ 在庫検索 サイトマップ お問い合わせ
店舗情報
在庫検索
激安車情報
安心の全国保証
アフターサービス
御納車までの流れ
おすすめ未使用車
安心車検が安い!ジョイカル車検
激安レンタカー
ハーフマックスプランが大好評!ジョイカル
U-NEO新車館
U-NEOパーツ
高価買取情報
クルマ探し
鈑金もU-NEOはお得
U-NEOポイントカード
お客様の生の声
スタッフ今日の一言
U-NEO Q&A
U-NEO 広域マップ
U-NEO トピックス
愛車ステップアップ
クルマ自慢
ゴマメのコーナー
U-NEO会員様ポイント照会
会社案内
スタッフ募集
サイトマップ
iモード
メルマガ登録
お問い合わせ
ISO14001 環境への取り組み
環境への取り組み
日本国外の方へ(English)
HOME > 愛車ステップアップ > TUNING7 EVC取付
TUNING7 EVC取付
用意するもの
  • 10mm(8、12mm)スパナ、軍手、カッターナイフ、プライヤー
  • 検電器(テスター)、ドライバー
    etc...
作業ステップ
写真1   まずは安全のために、メインバッテリーのマイナス端子を外します。
(日本車なら大概10mmスパナで外れます)
シーケンシャルバルブユニットの取付ですが、タービンから1m以内のタービン横すぐのところに付いているアクチュエーターそばの、高温多湿にならない場所へボルト止めしてください。
※配管が長いとハンチング(アイドリング不安定)やオーバーシュート(ブースト設定以上が掛かる)が起きやすくなることがあります。
写真2   1の写真の赤いカプラーに、室内ユニット側の赤いカプラーを取り付け、エンジンルームから室内へ入る配線通し穴やアクセルワイヤー等の穴から、室内へ配線を引き込みます。
写真3   タービン右側の丸いのがアクチュエータです。純正状態ですとアクチュエーターからタービンにホースが直結しているのでこれを外し、付属ホースをつなげます。
このとき、ホースは適当な長さに切ってくださいね。
このホースを、シーケンシャルバルブユニットの「OUT側」と書いてあるほうにつなげてください。
写真4   同じくタービン側も、アクチュエーター側についていた純正ホースを外し、付属ホースでシーケンシャルバルブユニットのIN側へつなげます。
今回は2モードコントロール方式のタービンなので、ソレノイド側のホースは途中でカットし、メクラをボルト等でしておいてください。
そうしないとE/Gチェックランプがついてしまいますからね^^;
写真5   サージタンク(負圧から正圧まですべての圧力を検出できる場所)からのジョイントTパイプ(三ツ又)、ナイロンホース&ジョイントに入力します。
写真6   今回はサージタンクにメクラしてあったフタを取り、そこにブースト計のホースをつけていたのですが、さらにそこにジョイントTパイプでかましてナイロンホースをつけました。ブースト計が動いていれば、そこの方がまちがいないですものね。
写真7   5のナイロンホースと同様に、エンジンルームよりバルブユニットに接続したメインハーネスを車室内に引き込みます。
CPUユニットのコネクターへ接続してください。
写真8   メインハーネスの車室内側のコネクターから出ている赤色線(電源線)をイグニッションONで12V出力する場所、黒色線(アース線)をボディアースするのが基本です。
今回は、簡単にシガーライターのプラス・マイナス配線にエレクトロタップでかましてみました。
プラス配線を確かめるには、検電器で光った方をプラスとして確かめます。
写真9   コントローラー(表示器)は両面テープ等で運転に支障のない場所へ取り付け、コントローラーからのハーネスをCPUユニットに入力(接続)してください。
写真10   コントローラーからのハーネスはできる限り隠すように配線していって、今回は運転席足下の内装の裏にユニットと隠すように致します!
内装の外し方は、これから取付作業の逆をやっていただければ簡単にできると思いますよ!
(一部車種等はやり方が違うものもあります)
写真11   取り付けるときはまず、パチッパチッと止める金具が大抵はありますので、慎重に、折らないようにはめ込んでいきます。
(逆に外すときは引っ張れば外れてしまいますが)
写真12   また、図のようにキーシリンダー周辺のインパネ部分(−(マイナス)ドライバー等で引っ張り出せば外れるものがほとんどです。カプラー等はインパネを外してからですね)も外さないと見えない、隠れているネジもありますので車種によっては慎重に取り付け・取り外ししましょうね!
写真13   あとは外から見える部分をネジ止めしていけば完了です。
最後にメインバッテリーの−(マイナス)端子を外した方は、取り付けてみてコントローラーの電源が入るか?作動状況は正常か?等も確認したら完了です。

お疲れさまでした!!

copyright