ゴマメとは?

走り屋さんの間では事故のことをゴマメと呼ぶそうです。
ここでは、そんなゴマメったクルマを紹介して安全運転の参考?に役立てましょう!
|
ニッサン 180SX の場合
前に車自慢に参加して頂いた、180SXです。
最近すっかりドリフトの虜になっていた所、毎朝の通勤の大好きなカーブでいつものようにドリフトをするつもりが、いつもと違ってフロントが流れだしてしまい、あれ? と思ったときには電柱に激突してしまったそうです。
皆さん慣れてきた頃が、一番危ないので気をつけましょう。
ちなみに、今ジャンボ店で修理中なので、当然復活予定です。
復活したら、あっと驚く形に復活させるので、その時には再度車自慢に、登場予定ですので、宜しく。
メニュ−へ戻る
ボルボ850ワゴン の場合
エアバックは2個とも炸裂!
サイドエアバックって結構開かないいんだ?と疑問を持ってしまう程の状況です。
横からは、本来見えないはずのフレームが顔を覗かしています。
どー見ても大けがのはずが、流石はボルボです!
運転者は全くの無傷。
車は、全損です。
良く覚えていないけど 信号赤だったかな?
ケガが無く済んで良かったですが、皆さんも明日は我が身 気を付けましょうね。
メニュ−へ戻る
ポンティアック(アメリカ車)の場合
事故日時:97年6月
よく晴れた日の,日中の普通の交差点内
事故状況:交差点内で,横から飛び出してきたクルマを避けようとしたところ,
こちらもスピ−ドが出すぎていたためによけきれず,そのまま信号機に突っ込んで
しまいました。
正面から見ると,車種がなんだかわからないほどです。
みごと,クルマのセンタ−にピッタリ,信号機がはまりました!?
しかし,運転していた本人は元気で,頭部打撲と足の骨折,等々でした。
もちろん,クルマは,全損(廃車)です。
これほどの事故で,このくらいの怪我ですんだのは,やはり外車の強いところでしょうか?
メニュ−へ戻る
ニッサン キャラバン の場合
事故日時:1997年7月
よく晴れた日の,行き止まりの細い道。
事故状況:車止めのポ−ルが前方,道路中央にあったのですが,
運転者本人は携帯電話で話すのに夢中になっており,そのまま,ノ−ブレ−キ
にて,車止めに激突,ご覧のようになってしまいました。
幸い,怪我等は全く無かったものの,一つ間違えれば大事故になるところでした。
携帯電話は,クルマが止まってから,話しましょう!
ちなみに,修理代は,約70万円でした。
メニュ−へ戻る
トヨタ クラウン の場合
事故状況:前方不注意により,左側の植木に接触,左前部を損傷。
最近のクルマは,バンパ−を含め,FRP等,修理不能の部品が多いんです。
その割に,一つ一つの部品代が,結構高いので,以外と修理代が高くつきます。
この事故の場合で,約20万円,そのほとんどが交換パ−ツ代です。
運転には注意しましょう!
メニュ−へ戻る
ニッサン マ−チの場合
またもや,事故の報告です。
この写真は,平成9年9月,前方不注意による衝突事故です。
本当にこのパタ−ンの事故原因は多いですね。
修理代は,無理に直せば60万円以上,結局,フレ−ムまで曲がってしまったのと,
新車価格がほどほどのクルマなので全損扱いとなってしまいました。
メニュ−へ戻る